スマートフォン専用ページを表示
職人がつくる木の家ネット
木の家ネットは「顔の見える関係性」を大切にしながら、日本の職人に伝わる「木を生かす技術」で、国産材の家づくりをしています
もっかぐらな日々
あなたらしい暮らしに欠かせない衣・食・住の「住」を、共に考え、作ります。
- 1
2
3
4
5
..
次の3件>>
2017年04月03日
今後のblog投稿について
今後の更新は、
http://www.mokkagura.com/
の方で行うので、ここへ辿り着いた方は、そちらの方をお読み下さい。
さて、今日の写真はコレ。
ずっと前にyahooオークションか何かで見付けて手に入れた物。
アンティーク調の照明で、ステンドグラスのシェードが付いていて、可愛らしい。
今の現場の施主様に見せたら、気に入ってもらえたので、使ってもらえそうだ。が、取付けの台座が無かったりするので、そこら辺は工夫が必要だ。
【関連する記事】
山羊と薪棚
朝靄
久し振りのカホンワークショップ
火を炊く
稲刈り
posted by もっか at 11:07|
Comment(0)
|
日記
|
|
2017年02月14日
山羊と薪棚
ふ
この日訪れた、とある田舎暮しのお宅。
御主人が丁寧に積み上げた薪があまりに美しく
、またその上から見下ろす飼い山羊がユニーク。
ここは、広いお屋敷に大きな母屋や小屋など色々建っているのだが、老朽化、他諸々の理由で増築したいとのご相談だ。
古民家好き仲間で、最近は設計のお手伝いもお願いしてるシゲゾーさんと、敷地の寸法を測った。
広い敷地だが、建てたい場所は限られている。
さぁ、どうなるのかはお楽しみ。
posted by もっか at 13:55|
Comment(0)
|
日記
|
|
2016年12月21日
朝靄
今朝早く掛かっていたきれいな朝靄。
幻想的な風景。
暖かい朝だったので、早朝の放射冷却なより、上空の気温が下がり、しかし地表面は暖かいままなので、土から湯気が立っている、ってことだろうか。
posted by もっか at 16:15|
Comment(0)
|
日記
|
|
- 1
2
3
4
5
..
次の3件>>
検索
<<
2017年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(04/03)
今後のblog投稿について
(02/14)
山羊と薪棚
(12/21)
朝靄
(11/15)
久し振りのカホンワークショップ
(10/30)
火を炊く
木の家ネット特集記事
木の家ネットニュース
最近のコメント
カテゴリ
日記
(17)
虫
(4)
古民家
(4)
小動物
(2)
職人
(1)
絵画
(0)
食
(1)
石積み
(0)
現場
(4)
みえ木造塾
(1)
古いモノ
(1)
過去ログ
2017年04月
(1)
2017年02月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(3)
2016年09月
(4)
2016年08月
(5)
2016年06月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2015年12月
(1)
2015年10月
(1)
2015年09月
(2)
2015年07月
(5)
2015年06月
(4)
2015年05月
(1)
2015年04月
(2)
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。